色々読めない

場が開く前に下がるであろう事は分かった。(そんなもん?)

でこれ。

説明のない画像です。

散々SNSなどで情報収集出来る時代だって聞くけど、調べるより身をもって体験して、顧みる方が早くないかな。って思ったりもする。ほんとに人によるんだろうね。

20240208

頑張って25万円の利益なんておこがましい。どんだけ自分が出来る人間かって思ってるんだ。

なるべく失敗を多く(出来るだけ軽い失敗を)実績を積み上げ、そして勉強をあきらめない。

春の夜の夢の如し

頑張って月25万の複利を得るとしたら、この半年の成績から判断して月400万円の運用が必要。

デイトレードの様な短期なものだと信用取引を活用せざるを得ないのですが。

取引自体は学んでいくしかないのですが、予算ばかりはどうにかして手配するしかない。

Exsample

そういえはスマホ画面を「~っぽい感じに」をテーマにして変えてみました。

20240127

当然だけど投資の売買のタイミング、判断に性格の影響が出る。自己の分析のようなものを思い付いた時にしておきたい。

デイトレード → 向いていないと思う。せっかちゆえの咄嗟の判断に左右されて欲望に支配されがち。結果後悔。まぁ続けるけどね。

・スイング・中期 → 情報を判断し先を見る前提があるので寧ろせっかち故に売買のタイミングについて、決定を下す材料に欲望や願望が入る前に判断できているような。

過去の利確タイミングも下落前に出来ている場面も多い。欲をかいて失敗したケースも理解できている。

・長期・配当用 → 一旦決めたら上がろうが下がろうが気にしないのは出来る様子。(慣れた?) 今の所全体の25%が配当、15%が投資信託分 投資信託は全世界に75%、米国に25%

20240125

額面上だけど、昼飯とか生活費の一部とか家の保険とかまかないつつ、最新の売買でやっと元本まで取り返した。 多分、、、、結構無駄遣いした気もする〜。まぁ少し貧乏生活したって楽しくは無いから使うけど、投資は頑張る。 収支のバランスみながら生活をアップグレードしていこうと思います。

肺を悪くして入院中

買ったものリストでも作るかな